カートを見る
info@cle-color.net
受付時間:平日10:00~17:00

2025年度生 初級コーススケジュール

日程
zoomオンライン+期間中アーカイブ配信付き
毎週月曜日コース
10:30~12:00

2月17日/2月24日/3月3日/3月10日/3月17日/3月24日/3月31日/4月7日

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

担当講師 高田裕子先生

認定NPO法人色彩生涯教育協会代表
創始者講師から直接指導が受けれるコースは年1回です。

1977年生まれ。
1997年にパーソナルカラーアナリストの資格を取得し、色彩講師として活動を始める。
2005年に色の専門学校「fill color school」を立ち上げ卒業生は3,000人を超える。
2009年「ベースカラー診断士®」「カラーコンシェルジュ®」の資格の授与する機関である
NPO法人色彩生涯教育協会(CLE)を立ち上げ。
現在、北海道・関東・名古屋・北陸・関西・九州の全国各地に、また海外では上海・バンコク・シンガポールに認定講師の活動を展開している。
2014年~2016年にはDHC上海の総監に就任し、統括・ブランディングを担当。店舗の色彩管理やデザインを監修する総監として活躍、中国全土で中国人への色彩研修に従事する。
色と女性、女性と社会をテーマに「 色の力で女性が心身健康で豊かに」を提唱。外見と内面の関連性「色彩人類学」を研究中。
2025年度生開講初級コース
受講価格
  • 45,115円
  • (税込)
  • 授業料/教材費/送料を全て含む

    毎日の生活が楽しくなり彩り豊かな人生を

    色は世の中に「当たり前」に溢れていますが色の知識を学ぶことで、
    自分で色を選び選択できる力が身に付きます。
    好きな色、似合う色、魅せたい色、色の原理を知り、そこで止まるのではなく、
    “迷わない色選び”を色彩学を、一緒に学びましょう。
    ステップは3段階ですが、学びを終了するステップは自由です。

    まず色に初めて触れる方はSTEP1で色の基礎を学びましょう。STEP1で卒業も可能です。
    継続したい色彩の学びのレベルに合わせて、進学や卒業をして頂けるのも安心です。
    また、卒業後に学びを再開することも可能です。
    ご自身のペース、目標に合わせてステップバイステップで色の学びができるシステムです。

    2日間の対面実践トレーニング

    人に対してカラー診断を実施できるようになるために対面による実践トレーニングをご受講いただく必要がございます。
    開催場所:東京/大阪/小倉のいずれかで受講生と相談
    開催時間:11:00~17:00

    まずは基礎から学ぶ色彩学初級コースからスタート

    プロの学びとは、多くのものが基本知識の組み合わせにより成り立っています。
    その為、当協会では最初からプロの学びを推奨しておりません。
    あいまいな脳は、難しい学びをいきなりやっても簡単には覚えてくれません。
    色の学びも、しっかりと基礎から学び楽しむ心を育てましょう。
    当協会は必ず「初級コース」からスタートします。
    当協会は教育系NPOとして公式に「認定」を受けた信頼あるNPO法人団体です。当協会でプロ資格を取得されましたら「認定NPO法人資格パーソナルカラーアナリスト」として活動をしていただけます。
    LET`S COLORFUL LIFE

    学ぶことで人生を変える

    パーソナルカラーアナリストを目指すには
    STEPのコース段階

    レッスンレベル
    知識レベルとカリキュラム概要について
    STEP1
    初級コース
    難易度★☆☆
    全8単元(1回90分)※こちらは全てオンラインレッスンとなります。
    受講料:38,000円(税込)
    教材費:テキスト&修了証 3,980円(税込)・カラーカード 935円(税込)・トーンサークル1,100円(税込)
    送料:540円
    合計金額:44,515円(税込)
    --------------------------------------------------------------------------------
    色を学ぶ方の最初のステップとなります。色の成り立ちや基礎学、配色技法など様々な角度から色を学びます。
    STEP2
    中級コース
    難易度★★☆
    全8単元(1回90分)※こちらは全てオンラインレッスンとなります。
    受講料:38,500円(税込)
    教材費:テキスト&修了証 3,980円(税込)・120色パーソナルカラーカード7,500円(税込)
    送料:540円
    合計金額:50,520円(税込)▶︎ 継続進学者は7,500円教材をプレゼント!合計金額43,020円で受講できます。
    --------------------------------------------------------------------------------
    初級コースから継続して学ぶ方対象のコースです。
    STEP3
    プロコース
    パーソナルカラーアナリスト
    ★★★
    全12単元(1回2時間半)+2日間の対面型実践トレーニングがございます。
    受講料:126,000円(税込)
    教材費:164,000円(税込)
    認定代金:10,000円
    合計金額:300,000円
    --------------------------------------------------------------------------------
    NPO法人から「パーソナルカラーアナリスト」の資格認定証が発行されます。
    見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
    色の基礎から学ぶSTEP1

    まずは初級コースから

    初級コース内容

    第1単元 色×波長

    色は光、波長で成り立っています。科学的な角度から色を学び、照明が変われば色の見え方が変わることなど理論的に学びます。
    第2単元 色×食と肌

    肌は「食」からつくられています。メイクの技術があっても土台の肌が不健康では似合う色が完成しません。色と食の関係性から肌を整えることを学びましょう。
    第3単元 色×三属性

    色は「色相」「明度」「彩度」の3つの属性から成り立っています。それぞれの属性と色の関わりを基礎から丁寧に学びましょう。
    第4単元 色×ベースカラー

    ベースカラーとは、イエローベースとブルーベースの事を指します。言葉だけの感性のイエベとブルべではなく、その仕組みを理論的に左脳で理解をする単元です。
    見出し
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
    第5単元 色×似合う色

    「似合う色」とは何か?似合うを知るポイントを学び、あなたはイエローベース型?ブルーベース型?どちらかをオンラインで診断を致します。
    第6単元 色×メイクアップ

    肌色とメイクの色の関わり方、色彩とメイクの関係性を学びます。技術の1歩手前の「選ぶ力」を身につけましょう!あなたはオークル肌?ピンク肌?理論的に学びます。
    最終7単元 色×配色

    2色以上の色を組み合わせることを「配色」といいます。メイクやファッションは2色以上を組み合わせることが多く、配色の技法を習得すると色の組合せが楽しくなります。
    最終8単元 色×心理学

    外見を意識するだけではなく、心を整えることで「本当の笑顔」になります。心を整えるメンタルトレーニングの基礎と心理学を誘導した学びを習得しましょう。
    見出し
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

    ご都合が悪い場合はアーカイブ配信で学べます


    zoomオンラインで自宅で学ぶ
    一部のレッスンはzoomオンラインで開催!
    自宅でゆっくりとレッスンが受講できます。
    ●見逃し配信付き!
    ●期間中はアーカイブ配信見放題!
    週に1回のレッスンで色の知識を深めていきましょう。
    色使いが楽しくなる色彩論

    「色」を多角的な面から学んでいただき、「似合う色」に限らず、何万色とある色をもっともっと楽しんで、挑戦して、自分の可能性を広げて頂きたい想いで「色彩学初級コース」を開発致しました。
    まずは、初級コースから初めてみましょう♪

    色選びに自信をつけてカラフルに

    同じようなファッションをしていても、より一層輝く人がいます。それは「色を楽しむ」ことと「色選びに自信を持つ」ことです。色を理論から学び、その知識で自分の色選びに自信をつけましょう。

    小見出し
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

    講師紹介

    高田 裕子(TAKADA YUKO)
    代表理事
    色彩を通して人生を豊かに生きる女性を応援
    認定NPO色彩生涯教育協会代表理事/国際カラーデザイン協会上海支部長
    上海悉儿育企业管理諮詢有限公司 副総経理/fill color school上海校校長

    上海と日本を行き来しグローバルに活動中。AERA「中国に勝った日本人」に掲載。2014 年~2016 年にはDHC上海の最高責任者に就任し、統括・ブランディングを担当。店舗の色彩管理やデザインを監修する総監として活躍、中国全土で中国人への色彩研修に従事する。現在は、教育現場に色を取り入れる活動に力を入れ、中学校や高校、大学へ色彩講習の活動の場を広げている。色と女性、女性と社会をテーマに、「 色の力で女性が心身健康に」を提唱。 外見と内面の関連性「色彩人類学」を研究中。

    佐々木(2010年入社)
    店長
    楽しく働ける職場です
    こんにちは。PeraNail渋谷店で店長をしている佐藤です。今でこそ店長として、何人ものネイリストを育ててきましたが、私も元々は未経験でこの業界に飛び込んできました。PeraNailの研修制度のおかげで、日々働きながら技術を学ぶことができ、気付いたら店長としてお店を任されるほどになりました。PeraNailで働くネイリストの皆はとにかくネイルが好きで、お客様が素敵なネイルをして輝ける手伝いをすることに喜びを感じてます。スタッフの仲もよく楽しく働ける職場です。

    認定NPO法人色彩生涯教育協会の色彩学

    色は、“似合う色”のアプローチからだけではありません。イエベ・ブルべという言葉が先行していますが、ベースカラー理論は1つの色の角度からみたアプローチであり、それだけが全てでもありません。
    科学的な色、生理的な色、心理的な色、様々な角度から色を学び、
    色を制限するためではなく、色の幅を広げるために、「色を学ぶ人」笑顔になって頂きたいと心から願っています。

    プロを目指す方!随時無料説明会を開催中

    当協会では「目的を最適化♪」して頂くことを受講生様には願っております為、色彩カウンセリングという、
    約30分ほどの無料説明会を実施させて頂いております。
    価格や時間を使うことなので、
    当協会では、その人に合う学び方などをヒアリングさせて頂く、無料説明会(色彩カウンセリング)を行っております。(zoomオンライン)

    無料説明会の個所から、お好きなお日にち・時間帯を入れて頂く形です。最大で1時間ほどとなっております。
    当協会の代表高田裕子先生が担当されますので、疑問・質問も、何でもお話し頂けます。